NEM(ネム)とは?
NEMは、2015年3月に運用開始されたソリューションプラットホームの名称です。名前の由来は、「New Ecomomy Movement」のイニシャルを取って生まれました。
その意は、経済に革命を与えるという想いがあります。
NEMの発行上限枚数は約90億枚とされていて、既に全ての発行は終了しています。
NEMのホームページでは、3つの特徴を説明する形でNEMを利用する利点を挙げています。
(NEM・全文英文)
NEMの特徴
NEMの特徴の一つである「安全性」についてみていきたいと思います。NEMの取引承認方法は、他のアルトコインとは少し異なります。
新規発行された通貨を使用するBTCのようなマイニングは一切行いません。
Catapult(カタパルト)の特徴
NEMの価値が上がると予測する材料の一つとしてCatapult(カタパルト)の実装があります。
まず、Catapult(カタパルト)についての概要動画を載せておきます。
mijinの新エンジンCatapult(カタパルト)で実装される機能の一つに「aggregatetransactions(アグリゲート・トランザクション=複合トランザクション)」というものがあります。
複合トランザクションは、複数の商取引を一つのセットにとりまとめます。その上で、該当する当事者のマルチシグがすべて完結した時に、そのとりまとめた一つのセットを全て「同時」に決済できる機能です。
注目すべきポイントは、これらの最終結果の残高が有効である限りにおいて「アトミック・スワップ」として「全て同時」に実行される点にあります。
更には、ワンタイム・スマート・コントラクトを利用して、有効な残高がある状態において、実効可能か不可能かをデザインしてくれます。
このCatapult(カタパルト)をNEMが実装することによって、新たな機能が見いだされると期待されています。
NEMの認証方式(Pol)
認証方式の種類に関しては以下の記事を参考にしてください。
認証方式のPolは、ビットコインが代表的であるPoW(プルーフオブワーク)やPoS(プルーフオブステーク)といったコンセンサス・アルゴリズムの問題点を改善したものです。 NEMのコンセンサス・アルゴリズムの最も大事な指標は、通貨における貢献度の高さになります。 保有量が多いだけではなく、直近の取引履歴やNEMに関わりの深い人ほど難易度を易しくし、高い報酬を受け取りやすいシステムを採用しています。
また、セキリュティーの高さも将来性のあるコインの一つとして評価できる点です。
NEMではP2P ネットワークで任意の取引を承認することで、不正や改ざんを起こりにくくしています。
また、スマートコントラクトも導入しており、比較的迅速な取引が可能になっています。
NEMの購入方法
NEMの購入にはZaif取引所がおすすめです。
以下の記事にZaif取引所の登録方法を書いた記事を載せておきます。登録したい方は下の記事をご参考にして下さい。

コメントを残す